米国の学校 ついでなんで、慶応NY学院の学費も調べてみた 2017年5月11日 海外にある日系の高校で最高峰に位置するのが、慶応ニューヨーク学院。慶応大学への進学がほぼ確保できるとあって、富裕層に大人気みたいです。 私は、英国と米国だったら英国派なので(米国は銃社会なので避けたい...
英国の学校 帝京ロンドンの学費はどのくらい? 2017年5月10日 帝京ロンドン学園について3本目の記事です。特に思い入れがあるわけでもないのに、なんで3本も書いてるんでしょうか。。。 さて、今回は気になる学費について。HP内に学費についての記述があるのではないかと思...
英国の学校 帝京ロンドンのサッカーコースってどうなの? 2017年5月9日 一回で書ききれなかった帝京ロンドン学園についてです。 この学校のウリは、前回書いた普通の大学への進学ではなく、サッカーコースの存在でしょう。単に大学進学を目指すなら、(進学実績を知ってしまうと)あまり...
英国の学校 帝京ロンドンってどうなの? 2017年5月8日 先日、立教英国学院について書いたので、帝京ロンドン学園についても調べてみました。 いきなり出口について書くのもどうかなとは思いますが、一番分かりやすいし、気になるところなので、卒業生の進路から。 学園...
つぶやき 母親にしたい著名人ランキングと、母の日に喜んでもらえるプレゼント 2017年5月7日 GWもきょうで終わり。早いもので、次の週末(5月14日)は母の日ですね。英国のMother's Dayは3月ですから、うちの子供たちにとって、今年は母の日が2回あるということになります。 わたしの母親...
帰国あれこれ 英国から帰国して日本の学校に通い始めた娘に強敵出現 2017年5月6日 昨日に引き続き学校ネタです。 3年あまり住んだロンドンから日本に戻り、公立小学校に通い始めたうちの娘たち。最初の一週間は 「新しい友達できた~」「楽しい~」 といってはしゃいでいたのですが、1か月が過...
日本での教育 帰国子女の進学先として、立教英国学院という選択はありかなしか 2017年5月5日 アップルIDにサインインできない問題に進展がないため、3日前に続きまして学校ネタをお送りします。 (上の写真は立教英国学院さんとは無関係です) 日本語より英語の方が得意なうちの娘(小6)。親の希望とし...
携帯・ネット環境を整える 続・アップルIDにサインインできない 2017年5月4日 アップルIDにサインインできない問題の続きです。 前回は、アップルのサポートに電話して、お姉さんに アカウントを復旧するしかない。時間は1週間~4週間かかる と言われたところまで書きました。きょうはお...
携帯・ネット環境を整える 困った!アップルIDにサインインできない 2017年5月3日 いま非常に困ってます。 日本に帰ってきて、眠っていたガラケーをiPhoneに機種変更し終えたところです。で、アップルIDにサインインしようとしたら、謎の 2ファクタ認証 なるものを求められました。どう...
帰国あれこれ 帰国枠を使って中学受験するか否か 2017年5月2日 子連れで海外駐在された方なら誰しも一度は思うこと。それは、 「(いわゆる)帰国枠を使って中学受験するか否か」 ということではないでしょうか。英国で暮らした3年の間に、子供たちの英語力はみるみる上昇して...