日本での教育 帰国受験の作文で頻出するお題(3) 2020年12月29日 帰国受験で頻出するお題の続きです。 考え方が二分されるお題が与えられ、どちらかの立場に立って論ずるという問題も頻出です。 パソコンなどIT機器の活用を聞く設問が多いように感じます。 例えばこんな感じ。...
未分類 帰国受験の作文で頻出するお題(2) 2020年12月28日 帰国受験の作文で出がちな問題の続きです。 面接で聞かれることも多いと思うのですが、好きな作家について書かせるパターンです。 これも頻出ですね。 いまはスマホに夢中なうちの子供たちですが、在英時および帰...
日本での教育 帰国受験の作文で頻出するお題(1) 2020年12月27日 帰国受験の場合、英語を使った作文や面接が中心になりますよね。 以前は「準備のしようがない」と思っていたのですが、長女の受験を経験し、次女の受験を準備する中で、一定のパターンが見えてきました。 まず作文...
日本での教育 次女の受験校を決めました。 2020年12月21日 小4の春に英国から帰国した次女も、6年生になりました。 あっという間ですね。 2番目ということもあり、長女が6年生の時よりも、大人びています。 最初は「公立中でもいい。友達もいるし」という態度だったん...
つぶやき 中3の長女が携帯デビュー 2020年12月11日 高校生になるまで持たせないつもりだった携帯電話ですが、 長女に度重なるリクエストに根負けし、ついに買い与えてしまいました。。。 どうせ買うなら「iPhone12」が良いと言う娘を説得し、iPhoneS...
ふるさと納税 ふるさと納税で子供たちの机を入手 2020年12月10日 おすすめのふるさと納税を紹介するコーナー、 第4弾はこちら。 ウォルナットデスク です。 これを見つけたときは嬉しかったな~。 机って、買うとけっこうな出費になりますからね。 アラジンのトースターと同...
ふるさと納税 4月から新生活に入る方は必見のふるさと納税 2020年12月9日 おすすめのふるさと納税を紹介するコーナー、 第3弾はこちら。 アラジンのトースター です。 おしゃれですよね。 色は、グリーンもあります。 私はグリーンを推したのですが、家族会議で否決されました(涙)...
ふるさと納税 布団がホカホカになります。騙されたと思ってクリックしてみて 2020年12月8日 おすすめのふるさと納税を紹介するコーナー、 第2弾はこちら。 アイリスオーヤマの布団乾燥機! 実は私、あるところでアイリスオーヤマの大山健太郎会長の講演を聴く機会があったんですよ。 その講演で大山会長...
ふるさと納税 冷凍庫が空いてる方は迷わずクリックして 2020年12月7日 早いもので今年もあとわずかになってきました。 ふるさと納税の季節ですね(笑)。 「どの自治体に納税したら良いのか分からない」 という方も多いので、私のお勧め案件を随時、ご紹介していきます。 きょうは、...
ごあいさつ お詫び 2020年12月6日 10か月ぶりの投稿となってしまいました。 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で勤務時間を含む生活体系がすっかり狂ってしまい、ブログまで手が回りませんでした。 ようやく落ち着いて参りましたので、本日より...