旅先のごはん 鼻血に注意!ジャム塗り放題のベーカリー ~Le Pain Quotidien~ 2017年3月21日 ロンドン中心部に出るとき、うちの子供たちがいつも行きたがる食事スポットある。それが、今回ご紹介する「ジャム塗り放題のベーカリー」ことLe Pain Quotidien(ル・パン・コティディアン)だ。 ...
旅先のごはん バルセロナで築地市場を思い出した件 2017年3月15日 ガウディ建築で有名なバルセロナに、「ボケリア・マーケット」と呼ばれる市場がある。お客さんの大半は観光客。おそらく、バルセロナ市民はあんまり寄りつかないんだろうと思うけど、楽しいのでおすすめできる観光ス...
旅先のごはん 残念ながらときめかない~日本の農協が経営するロンドンの高級レストラン~ 2017年3月9日 昔からの知り合いに誘われて、全国農業協同組合連合会(JA全農)が運営する高級レストランTokimeiteに行ってきた。申し訳ないが、誰かに強く誘われでもしない限り、再訪しないだろう。 同店のコンセプト...
旅先のごはん イギリス人が別荘を構える南仏の小さな街にあるフレンチが絶品だった件 2017年3月8日 南フランスにヴァルボンヌという小さな街があります。カンヌの北、ニースの西です。ある時、この街を訪れ、ものすごーくおいしいフランス料理に巡り合いました。 ヴァルボンヌを訪れたのは全くの偶然。同じ時期にフ...
From 欧州 ここのサンデーローストは美味。サウスケンジントンのパブ「BUMPKIN」 2017年2月28日 日本からロンドンに遊びに来てくれた友人と食事に行くとき、どこに連れて行けばいいのかいつも迷う。中華だったらBarshu、インド料理だったらPunjabが好きだけど、日本人をアジア料理でもてなすのも変だ...
旅先のごはん 浮気しました(ダブリンの話) 2017年2月22日 再び釣りタイトルですいません。 以前このブログで、「アイルランドの首都ダブリンに行く機会があったら、おいしい手羽先を出す店を巡りたい」という趣旨のことを書きました。先日、ダブリンを再訪するチャンスに恵...
旅先のごはん ローマから1時間ちょいで行けるナポリ。ピザか青の洞窟か迷ってハシゴした(上) 2017年2月18日 エジプトから地中海を渡り、次はイタリアです。 イタリアは本当に見るべきものが多いし、食事もおいしくていいんですが、治安はあまりよくない。特に南部。その中でもあまり評判のよくない都市がナポリです。夜の一...
旅先のごはん エジプト人のソウルフード「コシャリ」は、日本のサラリーマンにとっての牛丼? 2017年2月17日 ケニアからちょっと北上し、お次はエジプトの首都カイロです。エジプト人が愛してやまないコシャリをご紹介します。 数回しか食べたことがない私が書くよりも、専門家に説明してもらった方がいいでしょう。筆者はエ...
旅先のごはん もしナイロビで半日フリーになったら迷わずサファリにGO 2017年2月15日 欧州から近いアフリカ。ケニア・タンザニアのサファリ、エジプトのピラミッドは家族を連れて行きたいな~と思っていたのですが、残念ながらその機会はなく、出張で私だけ行くという結果になりました。需要があるのか...
旅先のごはん 【追記あり】英国のEU離脱で、手羽先の聖地ダブリンはますます栄える? 2017年2月12日 アイルランドの首都ダブリンには苦い思い出がある。 仕事で訪問したのだが、さっぱりうまくいかず、成果が出なかった。だが、その一方で、思いがけない出会いがあった。上の写真の「スパイシー手羽先」である(ビー...