旅行 ローマから1時間ちょいで行けるナポリ。ピザか青の洞窟か迷ってハシゴした(下) 2017年2月19日 前回はナポリのピザ屋の話で終わってしまいました。 けっこう南にあるイメージのあるナポリですが、実はローマからわりと近いです。イタリア国鉄トレニタリアのホームページから、時刻を調べた上で切符を買えます(...
旅先のごはん ローマから1時間ちょいで行けるナポリ。ピザか青の洞窟か迷ってハシゴした(上) 2017年2月18日 エジプトから地中海を渡り、次はイタリアです。 イタリアは本当に見るべきものが多いし、食事もおいしくていいんですが、治安はあまりよくない。特に南部。その中でもあまり評判のよくない都市がナポリです。夜の一...
旅先のごはん エジプト人のソウルフード「コシャリ」は、日本のサラリーマンにとっての牛丼? 2017年2月17日 ケニアからちょっと北上し、お次はエジプトの首都カイロです。エジプト人が愛してやまないコシャリをご紹介します。 数回しか食べたことがない私が書くよりも、専門家に説明してもらった方がいいでしょう。筆者はエ...
旅行 ナイロビで1日フリーになったら、ナイバシャ湖でカバに会う手もある 2017年2月16日 前回に引き続きまして、ケニアの話です。 ナイロビで半日ではなく、丸1日、時間が取れる場合は車を借りてナイバシャ湖に出かけてみてはいかがでしょうか。ここでは、ちょっと珍しいボートサファリを楽しむことがで...
旅先のごはん もしナイロビで半日フリーになったら迷わずサファリにGO 2017年2月15日 欧州から近いアフリカ。ケニア・タンザニアのサファリ、エジプトのピラミッドは家族を連れて行きたいな~と思っていたのですが、残念ながらその機会はなく、出張で私だけ行くという結果になりました。需要があるのか...
旅先のごはん 【追記あり】英国のEU離脱で、手羽先の聖地ダブリンはますます栄える? 2017年2月12日 アイルランドの首都ダブリンには苦い思い出がある。 仕事で訪問したのだが、さっぱりうまくいかず、成果が出なかった。だが、その一方で、思いがけない出会いがあった。上の写真の「スパイシー手羽先」である(ビー...
旅先のごはん ドイツ鉄道で指定席が取れなかったら、食堂車に居座ろう作戦 2017年2月11日 有数の鉄道大国 ドイツは、欧州有数の鉄道大国でもあります。ドイツが誇る鉄道メーカー、シーメンスは、英・仏・ベルギーを走る高速鉄道「ユーロスター」の新型車両を受注し、フランスのアルストムに地団駄を踏ませ...
旅先のごはん ハンブルグの名物料理「ラプスカウス」は、コンビーフを使えば再現できそう 2017年2月10日 ハンブルグと言えば、黒い霧? ハンブルグと聞いて、すぐにブロッケン・ジュニアの技「ハンブルグの黒い霧」を思い出したそこのあなた。相当なキン肉マンファンとお見受けしました。「ベルリンの赤い雨」と比べて知...
旅先のごはん マルタに行くなら「禅(Zen)」で地中海マグロを試してみて 2017年2月9日 ロンドンに住んでいると、それなりにあちこち行く機会があります。ブログ村の「旅行ブログ」カテゴリーにも参加していますし、せっかくですので(ネタ切れを避けるためにも)、私のお勧めの店情報もご紹介できればと...
英国を旅するヒント イギリスでレンタカーを借りて運転する際に注意するべきポイント6個+1 2017年2月8日 イギリスは日本と同様に右ハンドルなので、とても運転しやすい国です。 が、いくつか英国独特のルールや習慣があります。 旅行者がレンタカーを借りて運転する際に気を付けるべきポイントを挙げてみました。 第6...