日本での教育 帰国子女受験は甘くない(1) 2018年7月8日 さて、再開後の最初の記事はズバリ「帰国子女受験は甘くない」です。 長くなりそうなので、何回かに分けて書こうと思います。 過去に渋谷渋谷や立川国際の記事をアップしたので、お気づきの方もいらっしゃるかもし...
日本での教育 渋谷渋谷。上位で合格すれば特待生になれるかも! 2018年1月18日 渋谷教育学園渋谷中学校(通称:渋谷渋谷 または しぶしぶ)の入試情報の続きです。 渋谷渋谷の一般枠は、計3回挑戦できます。 2月1日(計70人) 2月2日(計70人) 2月5日(計23人) このうち、...
日本での教育 渋谷渋谷の一般枠。科目別攻略法メモ 2018年1月18日 渋谷教育学園渋谷中学校の説明会情報の続きです。一般枠についてもメモが残っていたので、転記します。参考になれば幸いです。 【国語】 大問が二つ。30~80字くらいで解答する記述式を重視。対策としては、 ...
日本での教育 渋谷渋谷の帰国子女受験は英語重視。国語と算数は15点くらいでいいそうです 2018年1月18日 渋谷教育学園渋谷中学校の帰国子女受験について。前回からの続きです。 説明会で出た有益な話としましては、選考基準! 帰国生の受験方法は、 英語・国語・算数・英語面接 作文・国語・算数・面接 のどちらかを...
日本での教育 渋谷渋谷の帰国生受験は、条件が緩いです。滞在1年半、帰国後6年以内ならOK 2018年1月18日 海外からの帰国生を対象にした中学受験、いわゆる帰国枠受験シーズンも中盤を迎えてますね! きょうは、帰国生受験の難関校としてしられる渋谷教育学園渋谷中学校(通称:渋谷渋谷 または しぶしぶ)について、知...
帰国あれこれ 英国から帰国して日本の学校に通い始めた娘に強敵出現 2017年5月6日 昨日に引き続き学校ネタです。 3年あまり住んだロンドンから日本に戻り、公立小学校に通い始めたうちの娘たち。最初の一週間は 「新しい友達できた~」「楽しい~」 といってはしゃいでいたのですが、1か月が過...
日本での教育 帰国子女の進学先として、立教英国学院という選択はありかなしか 2017年5月5日 アップルIDにサインインできない問題に進展がないため、3日前に続きまして学校ネタをお送りします。 (上の写真は立教英国学院さんとは無関係です) 日本語より英語の方が得意なうちの娘(小6)。親の希望とし...
帰国あれこれ 帰国枠を使って中学受験するか否か 2017年5月2日 子連れで海外駐在された方なら誰しも一度は思うこと。それは、 「(いわゆる)帰国枠を使って中学受験するか否か」 ということではないでしょうか。英国で暮らした3年の間に、子供たちの英語力はみるみる上昇して...
日本での教育 「娘その2」の日本語力も困ったレベル~「足」には「あし」以外の読み方もあるよ~ 2017年3月16日 このブログでは、小5の娘の日本語力のなさを何度か指摘してますが、もう1人の娘も深刻です。 いつも上の娘が、私から「音読しろ~、音読しろ~」と言われているので、怒られる前にいそいそと音読を始める娘その2...
日本での教育 日本語が苦手な小5の娘に、ドラえもんを音読させてみた。意外と効果的かも 2017年2月6日 小2からの3年間をロンドンの現地校で過ごした結果、英語の本ばかり読みたがるようになった小5の娘。日本語力の衰えが深刻です。 「ドラえもんでもいいから、日本語の本を音読しなさい」 と言ったところ、「ドラ...