
合格おめでとうございます。
よく頑張りましたね。
今は苦しかった受験勉強が報われた開放感に浸っていることでしょう。
ですが、大事なのはこれからです。
中学に上がると、小学校時代とは比べものにならないくらい、授業の進むスピードが速くなります。
小学校時代は、クラスで成績上位だったかもしれませんが、
あなたの進学する中学校の同級生は、当然ですがみな優秀(少なくともあなたと同等レベル)です。
油断するとあっという間に置いて行かれますよ。
私は今から30年ほど前、第一志望だった東京都内の某男子校に合格。
両親にゲーム機を買ってもらい、遊びまくりました。
入った中学で、1学期の成績は真ん中くらい。
結局、6年間その位置のまま過ごしました。
大学受験では、第一志望の難関国立大は不合格。
某私立大に進学し、今に至ります。
中1のときの成績は、そのまま固定されてしまうことが多いようです。
うちの長女を見ていてもそう思います。
中学校に入学するまで2か月間あります。
スタートでつまずかないように、入念に準備されることをお勧めします。
もしあなたが帰国子女でないのなら、とにかく英語です。
英語に苦手意識を持つと、ずっと響きます。
もしあなたが帰国子女であれば、国語かな。
国語は全ての科目の基本です。
興味ないかもしれないけど、夏目漱石や川端康成などにチャレンジしてみてはいかがでしょう。
うちの娘はぜんぜん読まないですけどね。
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
時事問題に関心を寄せることもおすすめです。
読売中高生新聞は週1回。
1週間分の動きが網羅されているので、無理なく情報をインプットできます。
うちの娘たちも読んでますよ~