
先日、小6の娘が受けた英検1級の結果がネットで発表されました。
予想していたとおり不合格でしたが、CSEスコアは1900点を上回っていました。1級の合格基準スコアは2028点なので、あと100点ほどということになります。英検1級は2550点満点なのですが、これを100点満点だったと仮定すると、4点ほど足りなかったということになります。
惜しい!
ちなみに準1級の基準点は1792点です。2016年度第3回の英検で準1級をクリアした時の点数が1800点ちょっとですので、その時よりも英語力が上がってるということになります。日本に帰国してるのに!
自分の娘ながら、よく英語力を保持しているな~と思います。やってることは、イギリスから帰国するときに買ってきた英語の本を読んでる程度です(主に学園もの)。
英字新聞を読む習慣を付けたりすれば、次回の挑戦でクリアできるかもしれません(親ばか)。
【英検関係の記事はこちらです】
- 小学5年生、英検準1級に挑戦(2017年1月25日投稿)
- 自己採点で驚愕の高得点~小5の準1級挑戦記(2017年1月30日投稿)
- 準1級の一次試験に合格しました(2017年2月5日投稿)
- 英語力を図る簡易テストで小5の娘と真剣勝負(2017年2月26日投稿)
- 残念ながら不合格~英検準1級2次試験~(2017年3月2日投稿)
- 英検準1級 2次試験を受けてきました(娘が) (2017年7月6日投稿)
- 英検1級を受けてきました(娘が)~前編~(2017年10月3日投稿)
- 英検1級を受けてきました(娘が)~後編~(2017年10月10日投稿)
- 英検1級、不合格だったものの大健闘(2017年10月23日投稿)