スポンサーリンク

先ほど、次女を英検会場に連れて行ったのですが、オペレーションがあまりにひどくて、びっくりしました。

最初はイライラしていたのですが、あまりにレベルが低いので、英検を維持していけるのか心配になりました。

具体的には

  • 9時20分着席なのに、その時点で受け付けを開始しておらず、教室に入れない
  • 教室前は当然、長蛇の列
  • 受け付けを開始できない理由を説明してくれない
  • やっと始まった受け付けで、受験票に貼り付けてある写真への検印するのを忘れる
  • 試験開始前にあわてて検印
  • 試験監督のおじさんが、滑舌が悪すぎて何を言ってるか分からない。声も小さい
  • 見かねて若い男性スタッフが壇上に立って説明。声は大きいけど、日本語が母国語ではなく、ところどころ分かりにくい
  • 「ガイダンスを放送します」と言ってラジカセ(!)を操作するものの、なかなか音声が流れない
  • 解答用紙を配布し終わったのは試験開始の3分前

こんな感じで大丈夫なんですかね。

試験監督の方の事前研修を、もう少しきっちりやっていただけると助かります。

スポンサーリンク