スポンサーリンク

帰国受験で頻出するお題の続きです。

考え方が二分されるお題が与えられ、どちらかの立場に立って論ずるという問題も頻出です。

パソコンなどIT機器の活用を聞く設問が多いように感じます。

例えばこんな感じ。

Should teachers focus on using textbooks or computers in the classroom?

英検の作文でも、この手の問題はよく出されますね。

新型コロナでオンライン授業が一般的になってきていますから、この手の問題は対応しやすいかもしれません。

逆に、日ごろからニュースに触れていないと書けないような問題も出ます。

例えば、

State your opinion about convenience stores staying open 24 hours a day.

というような問題。

小学生は深夜にコンビニに行かないでしょうから、実体験で語るのは難しいですよね。

家庭で日ごろから時事問題について話題にするのがいいのだと思いますが、できれば自発的にニュースに触れて欲しい。

うちは、読売中高生新聞を購読しています。

月々850円なので、それほど負担感はありません。

それでいて、主要ニュースはほぼ網羅されているので便利です。

中学・高校の部活を紹介するページや、世の中に無数にある職業の話なんかも載っているので、大人も楽しめます。

スポンサーリンク