スポンサーリンク

高校生になるまで持たせないつもりだった携帯電話ですが、

長女に度重なるリクエストに根負けし、ついに買い与えてしまいました。。。

どうせ買うなら「iPhone12」が良いと言う娘を説得し、iPhoneSE(第2世代)で勘弁してもらいました。

最新機種が欲しければ、自分で働いて稼ぐようになってから買って下さい。

キャリアはUQモバイルにしました。

しかし、携帯を持たせるとろくなことがないですね。

うちの娘はゲームはやっていないようですが、少し時間があるとすぐに携帯をいじってます。

まあ親の私もついつい携帯で調べ物をしたり、ニュースをチェックしたりしてしまうので、子供のことばかり言えないのですが。

携帯をいじる時間があったら、本の一冊でも読んで欲しい。。。

このまま携帯漬けになるようであれば、利用時間に制限をかけることも考えないといけないかなと思っています。

自分が中学生だった頃を振り返ると、携帯がなかったという事情はありますが、いつも本を読んでました。

当時好きだったのは歴史小説。

司馬遼太郎の「竜馬がゆく」は定番ですよね~。

竜馬と千葉さな子の恋の行方にやきもきした記憶があります。

竜馬がゆく (新装版) 文庫 全8巻 完結セット (文春文庫)

新品価格
¥6,380から
(2020/12/6 22:38時点)

司馬遼太郎と言えば、もう一作。

新政府軍と戦って敗れる長岡藩を描いた「峠」も好きでした。

峠(上) (新潮文庫)

新品価格
¥880から
(2020/12/6 22:43時点)

いつの時代も、何かを変えようとするのはもの凄いエネルギーが必要なのは共通してますよね。

久しぶりに歴史小説を読みたくなってきました。

スポンサーリンク