英国の学校 イートン校やハーロー校の学費は別格。格差は広がるというより、固定される 2017年2月2日 イートン校とハーロー校。 両校は、英国を代表する名門校である。どちらも数多くの首相経験者を輩出している。イートン校は前首相のデービット・キャメロン、ハーロー校は第2次世界大戦時に指導的役割を果たしたウ...
恋愛・結婚トーク チョコをあげたときの相手の反応をどう捉えるか 2017年2月1日 前回(バレンタインチョコは、これを買っておけばOK~欧州発おすすめブランドBEST3~)は、お勧めチョコブランドを列挙するだけで終わりました。きょうはチョコを渡したときの相手の反応をどう捉えたらいいの...
From 欧州 バレンタインチョコは、これを買っておけばOK~欧州発おすすめブランドBEST3+1~ 2017年1月31日 もうすぐValentine's Dayですね。 私は男なので女性の気持ちはよく分かりません。が、ちまたにおいしそうなチョコレートがあふれすぎていて、何を買ったらいいのか分からないという人も多いのではな...
資格試験 自己採点で驚愕の高得点~小5の準1級挑戦記~ 2017年1月30日 1月23日に、先日の英検の解答例が示されました。合格する気まんまんのうちの娘。さっそく自己採点開始です。 穴埋め問題。25問中17問正解(あくまで自己採点。2016年第1回は6点だったから、ほぼ3倍増...
英国の学校 ロンドンで通う現地校の決め方について 2017年1月29日 ロンドンで子供を現地の学校に通わせていたと言うと、よく聞かれるのは「学校をどう決めたのか」ということ。私の場合、子供が2人いたので、2人が同時に入れる(=2人の学年にともに空きがある)ことを最優先で学...
英国の学校 ロンドンの私立校の学費は日本の2~3倍。でも英語教育と人脈作りには最高の環境かも 2017年1月28日 子供に英語を身につけさせるために、一番いいのは英語圏の学校に通わせることだろう。少人数学級で、面倒見のいい私立だったらなおいい。美しいクイーンズイングリッシュを身につけたいなら、英国の私立校が筆頭候補...
英国を旅するヒント ドレスコード「ブラックタイ(black tie)」のパーティーに招かれたらレンタルという手がある 2017年1月27日 「おいしい暮らし ときどき 英語」というタイトルにしたのに、ぜんぜん食べ物の話にならなくてすみません。今回も、食べ物の話ではありません。 ロンドン暮らしも終盤となった2016年の秋、ある取引先の方から...
日本での教育 3年ほど英国で過ごした小5の日本語力は悲惨 2017年1月26日 前回、小学5年生の上の娘が英検準1級に挑んだ話を書きました。 3年間、ロンドンの学校で過ごしただけあって、英語力は素晴らしいです。 彼女がフルスピードで話した場合、私は全く聞き取ることができません。 ...
資格試験 小学5年生、英検準1級に挑戦 2017年1月25日 現在11歳(小学5年生)の上の娘。先週末、2016年度第3回(1月実施)の英検で、準1級に挑戦してきました。 彼女が準1級を受けるのは、2016年度第1回(6月実施)以来です。前回は、筆記で惜しくも不...
ごあいさつ ごあいさつ 2017年1月24日 2013年から3年ほど、英国の首都ロンドンで暮らしました。そのときに出会ったおいしい食材、おやつ、飲み物、雑貨、英語の本などを中心に紹介していきたいと思っています。 なるべく日本でも手に入るものを中心...