小4の春に英国から帰国した次女も、6年生になりました。
あっという間ですね。
2番目ということもあり、長女が6年生の時よりも、大人びています。
最初は「公立中でもいい。友達もいるし」という態度だったんですが、
6年生の夏休み、「できれば帰国生がある程度いる学校に行きたい」と言い出しました。
新型コロナウイルスの感染拡大で学校見学がほとんどできなかったのですが、
小5の時からいくつか回っていたことで、なんとか志望校(3校)を絞り込むことができました。
何事も早めに動くことが大事ですね。
3校の内訳は、帰国枠受験1校、一般受験2校です。
帰国から3年9か月が過ぎていますが、帰国枠の対象となる学校があり、ほっとしています。
ご縁をいただけるかどうかは分かりませんが。。。
募集要項では対象外にように見えても、実際は受験を認めて下さる学校が複数、存在します。
年によって対応が異なることもあるようなので、こまめに学校に問い合わせてみることをお勧めします。
経験上、「原則として」という文言が付いている場合、何とかなるケースが多いです(渋谷渋谷、広尾学園など)。
全ての日程が終わりましたら、長女の時と同様、可能な範囲で体験記をアップしたいと思います。