
突然ですが、みなさん「東京3大たい焼き」ってご存じですか。
- 麻布十番の浪花屋総本店
- 人形町の柳屋
- 四ッ谷わかば
の3店を指すそうです。この中だったら、人形町の柳屋が好きですね。皮がパリパリでおいしいです。わかばはちょっともっちりしている感じ。浪花屋は、あんこぎっしりです。
この3店もおいしいんですが、最近、お気に入りなのは、都営新宿線の小川町駅そばにある神田達磨。
帰国してから、仕事でよくこの辺を通りかかるんですよね。2007年の設立で、まだ新しいようです。都内にいくつかお店があるとのこと。
私たちは「昔から親しまれてきた日本人が好きなお菓子を、今の時代だからこそできる改良を加えて世の中に送り出したい」と常々考えております。
(中略)
ただ単に昔ながらのレシピ製法を守るだけではなく、新しい材料や機材と少しばかりのアイデアによって、今までより以上にお客様に喜んで頂けますよう、心がほっこりあったまるような菓子作りを心掛けて参ります。
引用:神田達磨のHP
ここのたい焼きの特徴は、羽根がついてること。その理由は、
餡子と皮をバランス良く召し上がっていただく工夫として、たい焼きの周りにはあえてバリを多く残し、羽根付きのたい焼きとして仕上げております。焼き立ては、お煎餅のようなパリパリの部分と、餡子と相性の良いもっちりとした部分の二つの食感をお楽しみいただけます
引用:同上
とのことです。
恵比寿、上野、秋葉原、新橋などにお店があるらしいので、通りかかった方は是非どうぞ。1匹150円です。東京3大たい焼き店ほど行列もしていませんよ。